ホーム > アーカイブ > 2006年のアーカイブ
2006年のアーカイブ
12月の英文添削 New Year’s Resolution
- 2006/12/27 8:52 PM
- 英作文
This month, I listened to the audio book of ‘7 habits of highly effective people’. I never felt the need to read self-help books, but I decided to listen to it in the hope that it would have some practical advice for making my New year’s resolutions.
The New Year is a time to reflect on ourselves. I always make the same New year’s resolutions each year. These are
1.Try to lose weight.
2.To improve my English.
More like easier said than done. I never kept these resolutions for more than one month.
It is difficult to apply each of these seven habits at a time, so I decided to choose one and try to apply it in my daily life.
‘Put First thing first’ is my favorite quote from this book. When I think about myself, I have a lot of important things in my life. But I do not do them because they are not urgent. This year, I will make better use of time. I want to strengthen family relationships. I will meet my parents and grandparents more often.
I also want to improve myself physically, emotionally, and mentally.
So I will read books in English to improve both my mentality and my English. I will eat right and do regular exercise.
I hope this book will help me to keep these resolutions.
今回は前置詞間違いを指摘されました。提出する前に何回も見直したのに気付かなかった!
しばらくは前置詞の使い方に特に注意して英文を読もうと思います。
英会話の話題
- 2006/12/25 11:05 PM
- 未分類
今日は週1回2時間の英会話の個人レッスンの日。いろいろトピックを用意して行くんだけど、上手くいかなくて落ち込むことも多いのです
今日はクリスマスの話題からいつしか中絶、不妊治療、養子制度の話題へ。abortion,conception, adoptionなどの単語は辛うじて知っているものの、それらを使って話を続けていくとなると・・・ 自分のたどたどしさに「きぃぃ!」となってしまいました
明らかなアウトプットの練習不足です。自分の近況以外にも話せる話題を増やしたい。ペンパルからもらったダイアリー帳は英語日記に使うことにします!
クリスマスプレゼント
- 2006/12/22 9:17 PM
- その他
イギリスのペンパル君からの小包が届きました
このペンパル君はとってもマメな人です。12月はじめにはAdventカレンダーを送ってくれました。それがクリスマスプレゼントだと思っていたのでビックリ。カレンダーのお返しに革の小物入れを送っておきました。お返し送っておいて良かった・・・
中身は・・・ チョコレートと2007年のダイアリー。何の変哲もない黒のダイアリーですけど、気持ちがうれしい でも愛用の日記帳があるし、どうしましょう。
ありがたくて使うのがもったいないと思ったりもするけど、外人さんには「もったいなくて使えない」っていう発想はあるのかなぁ?
もったいないから大事に取っておくか、英語diaryにしてみようか・・ どうしたらいい!?
audible
- 2006/12/20 10:50 PM
- Audiobooks
オーディオブックダウンロードサイトのaudibleに入会して1ヶ月が経ちました。月2本ダウンロードのプラチナ会員です。日本円で月々2500円前後かな。
今まで多読で読んだ本をオーディオブックで聞いてみようと思って検索しているのですが・・・
会員でない時には検索できたFrog and Toad やDahlの作品が会員になってからは表示されない!
他の方のブログで検索してみると日本の会員はすべての作品を購入できるわけではないようです。それでも選びきれないほどの作品があり、アカウントを作ると5分くらい視聴もできるのでとっても便利。
11月は12時間程の作品を2作品購入。CDと比べるとやや音質は劣るものの十分楽しめました。
あれも、これも聞いてみたーい!と多読のほかにもお楽しみができてうれしい限りです.
初TOEIC結果
- 2006/12/18 10:55 PM
- TOEIC
11月に受けた初めてのTOEIC結果がオンラインで発表されました。
L475 R430 T905 でした。いったい何点なのか予想もつかなかっただけにホッとしたぁ!
しかし予想外! 1月からひたすらリーディングのみ、リスニングは9月から始めたのにListeningのほうが良かった!
どうもリーディングの勉強の成果はリスニングにでている感じ。 多読とThe Linguistの精読の効果を感じています。今年勉強を始める前にTOEIC受けてみれば効果の程を比較できたのに。
リーディングはPart5の穴埋め問題が弱かった・・・ こればっかりは文法書やTOEIC対策本のほうがすぐに効果がでそう、と感じました。
次は1年後かな? 思い切って950点を目標に掲げてみます。留学しなくても英語力は上がるんだ、と自分のために証明したい!
ホーム > アーカイブ > 2006年のアーカイブ
- カレンダー
« 2021 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索