ホーム > アーカイブ > 2007年のアーカイブ
2007年のアーカイブ
GIU終了!
- 2007/02/27 7:51 PM
- 学習記録
ついに! English Grammar in Use 終了しました! 夏に Basic Grammar in Use を始めて、2冊で6ヶ月 長かった・・・文法はもうお腹いっぱいです。高校以来、じっくり英語の勉強をすることがなかったので、脳が膨らんでいる気がします
高校時代と比べると記憶力の衰えはあるのかもしれないけど、忍耐力は格段についていると思いました。年の功ってやつですかね・・・
このままAdvanced Grammar in Useに進もうかと思っていたのですが、覚えた文法ルールを定着させるために次の半年間はWritingに力をいれようと思います。めざせ1週間に1エッセイ!
ダメダメな日曜日の過ごし方
- 2007/02/25 2:30 PM
- 英作文
I have to admit that I do not do much housework. I have a full-time job and I do not do housework during weekdays.
As a result, my apartment gets messy on the weekend. I always get frustrated on Saturday night. Then, I frantically clean and tidy and do all the washing up every Sunday morning.
If I do all the housework everyday, I could save my precious Sunday for something that I really want to do.
Tuesdays with Morrie
- 2007/02/24 9:30 PM
- 洋書
洋書53冊目 Tuesdays with Morrie. スポーツコラムニストの著者が16年ぶりに再会した大学の恩師はALS(筋萎縮性側索硬化症)の冒されていた。半年程で全身の自由が利かなくなっていったモリー先生が死と向き合いながら、人生について、心の豊かさについて語りかけます。
より良い暮らし、お給料のために忙しく働いて、人との関わりや心豊かな生活について考える余裕がありませんでした。日々いかに流されて生きているか、この本を読まなければ気付きもしなかったかも。人生について考えるきっかけを与えてくれた本でした。
Reproductive right と Gender selection
- 2007/02/11 6:33 PM
- その他
BBC4のラジオで放送されていた中国の一人っ子政策による男女の不均衡のニュースについて。
中国では男の赤ちゃんの方が好まれるため、2020年には結婚できない男性が3000万人にものぼるとのこと。特に農村部では男の子の数が女子より3割増し!これは、男性のほうが農業などの仕事で生産性が高くより収入が多い、将来親の面倒をみる、などという理由からのようです。
ニュースでは触れられていなかったけど、この不均衡の原因は、妊娠中に女の子だと判明すると中絶したり、生まれた時に殺したりするそうです。究極の性差別・・・
体外受精で男女の選択ができる国もあるらしいけど、そういうのをreproductive rightといってほしくはないです。
********************************************************
覚えた言葉
one-child policy 一人っ子政策
selective abortion of female foetuses 女の子の胎児を中絶すること
ニュースの中でthirty millions と出てきたときに、300万人なのか3000万人なのか3億人なのか分からず!紙に0を書いて何度も数えてしまいました。数字に弱い
The Linguist Discussion ストレスについて
- 2007/02/04 10:35 PM
- 英会話
今日のテーマはストレスについて。夕方から英文を書く準備を始めたら、仕事についてのストレス、不満が出てくる、出てくる・・・。1時間くらい思いつくままに英作文してました。
今日のディスカッションで気になったのは・・・
Expected their children to be more better than their parents.
Correct: Expected their children to be even better than their parents.
more betterは前にも違う先生に指摘されました。どこかネットでひろってきて間違えたまま覚えてしまったようです。間違った文法なんだけど、”more better”でググると結構な数の例がでてきました。惑わせないでほしい!
ホーム > アーカイブ > 2007年のアーカイブ
- カレンダー
« 2021 年 4月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索