ホーム > アーカイブ > 2008年11月のアーカイブ
2008年11月のアーカイブ
英検1級取得までにかかった時間
- 2008/11/30 10:48 PM
- 英検1級
英検1級に合格したらしてみたかったことがありました。それは・・・
英検取得までにかかった時間を計算してみること!
英語学習を始めた2006年に妻鳥千鶴子さんの”英語資格三冠王へ!”を読んだところ、「英検1級取得までにおよそ3000時間かかる」と書いてありました。英語学習法を探すためにあちらこちら訪れたサイトでも同様のことが書いてあったのです。ゼロから始めて3000時間なのか、義務教育もいれて3000時間なのか諸説ありましたが、とても興味深い記事だと思いました。義務教育から大学までの英語の授業時間が約1000時間だそうですから、それを差し引いても2000時間。気の遠くなるような時間です。「本当にそうなの??」ということが非常に気になったため、概算で勉強記録をつけることにしたのです。
2006年9月にLingQに入会してからは、LingQ上に勉強時間を入力できるグラフがあったのでそれを利用しました。そして本日、いよいよこれまでの結果を概算したところ
- 多読 530万語 : 588時間
- 精読 13万語 : 21時間
- リスニング :1162時間 (流し聞きは含まず)
- ライティング : 12,348語・・・約24時間
- 文法: 85時間(English Grammar in Use 初級と中級)
- 覚えた語彙 : 2389語 約52時間
- スピーキング: 98時間
合計 2030時間
これに中高・大学2年までの英語を1000時間とすると、3030時間となります。
ピッタリすぎてコワイんですけど・・・
それにしても2006年1月から2000時間も捻出できたとは!とはいっても、多読多聴が主なので通勤中や隙間時間が積み重なった結果です。最初のころにはまったく想像もできませんでしたけど塵も積もれば山となる、ということでしょうか。
合格後のささやかな楽しみ♪として今まで計算するのをガマンしていました。セコイ楽しみですけどやっと結果を知ることができて満足です。私個人のデータですのでまったくエビデンスはありませんが、本やウェブサイトに書いてあるのと同じだったということは、予測はあながち間違いではなかったということですよね?
もし、自分はこうだったよ~、という方がいらっしゃったら是非教えてください♪
ちなみに。かかったお金を計算する勇気はありませんでした…
Virtual flowers
- 2008/11/29 9:59 PM
- 英検1級
オンライン英会話で2年ほどお世話になっているじゅりー先生に英検合格を報告したところ、メッセージとともに”バーチャルフラワー”なるものを送ってくれました。

Congratulations, Yuko, on passing EIKEN Grade 1!!!! Your hard work and dedication paid off! You`re great!
じゅりー先生には2次試験前に30分×5回の個人レッスンでスピーチを聞いてもらいました。30分で1200円くらいなのでとてもリーズナブルだし、先生はTOEFULの生徒さんの面倒もみていらっしゃるのでライティングやスピーキングテストのルールに詳しいのです。
話し言葉と違ってスピーチにふさわしい言葉があるようで、結構表現を直されました。例えば、何かのpodcastで”入学する”を”get in”と表現していたのをそのまま覚えていたのですが、”enroll in”にしたほうが良いとか。辞書ではどちらも入学する、なのでどちらでも良さそうですけどね。これは自己紹介用に訂正してもらった表現なんですけど、テストの本題に入る前の自己紹介をスムーズに言うことが出来たので余計な緊張をせずにすんでよかったと思います。
じゅりー先生は個人でオンライン英語スクールをたちあげていらっしゃるので、こちらの要望にフレキシブルに対応してくださいます。英検を目指している人たちとの定例英検ディスカッショングループの要望や、個人レッスンの時間の変更など、かなり融通をきかせてもらいました。なにより頼りになるお母さん、という雰囲気なので何でも話せるのが最大の魅力です。
先生のHPはコチラ 私のように地方に住んでいて、いい英会話学校がない!という方はよろしければ試してみてください。入会金なしで1回毎のレッスン料のみです。
やさしい素材でシャドーイング
- 2008/11/26 11:36 PM
- 英検1級
昨日はたくさんの方にお祝いコメントをいただき、本当にありがとうございました。皆さんのコメントを見ているうちに、じわじわとうれしさが込み上げてきました。
今回の2次試験はトピックに恵まれたと思います。「大学の授業料は無料であるべきか」は実際に準備したトピックではなかったけれど、2年ちかく前にVOA Special EnglishのEducationカテゴリーで勉強したトピックと関連していたのです。
LingQに入ったばかりのころ、全然リスニングもできなかったので3か月ほど通常のニュースの2/3ほど、100語/分で話される VOA Special Englishを勉強素材として使っていました。1カ月に10個ほど3~5分くらいの素材を精読し、次の月にその10個をプレイリストにして毎日シャドーイングをしていました。3か月たったころ、易しめのオーディオブックが聞けるようになっていたのでVOA Special Englishは卒業したつもりになっていました。
ところが今回の英検2次で大学関連のトピックをしゃべりながら、VOA Special Englishで何度も練習した、tuition、under graduate, doctorateなどの単語やフレーズなど2年近くたって今まで一度も会話で使っていなくても、パッとスピーチで出てきたので話しながらも驚いていました。これらのフレーズのおかげである程度はスムーズに会話をすすめることができたと思います。
少しリスニングが出来るようになってからは、オーディオブック多聴やEnglish Journalのシャドーイングが主になっていましたが、VOA Special Englishくらい簡単な素材を1か月繰り返すほうがスピーキングに生かされているかも・・・となんとなく感じていました。今回の英検後にそれがなんとなく・・・から自信にかわった気がしています。
2次試験前には焦っていろんな情報にとびついてしまったけど、結局、普段自分が英語で言えないようなことは試験前にいくら詰め込もうとしてもパニックになるだけ!ということが身にしみてわかりました。特にスピーチの暗記は全くもってムリでした。読める・聞けると話せるのギャップが大きいので、ついスピーキングの練習も難しいものに手をだしがちになっていました。今回のことで、自分の身の丈にあったものを繰り返し練習することが大切、と気がついた次第です。
今の自分はまずVOA Special Englishくらい話せることを目標に、また初心に戻ってシャドーイングに励みます☆
英検1級二次結果
- 2008/11/25 12:00 AM
- 英検1級
ただ今、英検web pageで合否を確認してきました。ドキドキドキ・・・・
合格
していました。やったー☆
セクション1 15/30
セクション2 24/30
セクション3 16/20
セクション4 16/20
計 71/100
でした。 やっぱりスピーチ構成は悪かったみたいです。構成イマイチという自覚もあったし、やはりという感じです。
合格してうれしいですが、やはりスピーチが苦手なことにはかわりがないので、これからも流暢なスピーキングを目指してがんばります! 励ましてくださった皆様、本当にありがとうございました。皆様のコメントは本当に励みになりました
英検前に焦っていろいろな方のブログを読み漁って情報を収集したので、皆さんのお役に立てるように私の経験も記録に残していきたいと思います!
衝動買い二つ!
- 2008/11/23 10:38 PM
- ただの日記
英検終了と同時に私のパソコンもすっかり精魂尽き果てたようで、調子を崩して昨日修理に旅立って行きました 英検前の2週間くらいはかなりオンラインディスカッションを受けたし、録音ソフトをインストールしてスピーチを録音したりして相当頑張ってくれました。英検前に壊れなくて本当によかったよ。
2週間もパソコンがないとオンライン英会話も大学のほうも困るので、結局二つ目のパソコンを購入。修理から戻ってきたらパソコンを持ち歩かなくてよくなるのでいいか!と思いきってしまいました。安売りだったせいか、キーボードがペコペコしています。
本当は英検に受かったらipod touchを買おうと思ってたのにな~。ipod購入はムリっぽいです。
そしてあっという間の一週間でした。二次試験終了後に”自分に足りないのは瞬間英作文能力だ!”と熱い想いで瞬間英作文系の本を衝動買いしてしまったのですが、結局パラパラめくったのみ。これが全然面白くないんですよね~。それよりも簡単な素材のシャドーイングや音読を覚えるくらい繰り返したほうがいいか・・・。当分試行錯誤になりそうです。
ホーム > アーカイブ > 2008年11月のアーカイブ
- カレンダー
« 2008 年 11月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 英語仲間のブログ
-
- 検索