ホーム > アーカイブ > 2010年2月1日のアーカイブ
2010年2月1日のアーカイブ
LOSTディクテーション
- 2010/02/01 9:30 PM
- 海外ドラマ
4年振りにディクテーションを始めました。英語学習の初期に英語耳・英語舌という雑誌を買って3ヶ月くらいやってたんだけど、まーったくといっていいほど出来なかったので今まで避けていたのです。全部の単語が繋がってて理解不能でした。今思えば、知っている単語も聞き取れていなかったので、いきなりディクテーションに取り組む前に、トランスクリプトと音源を突き合わせて、聞き取れる音を増やしてから取り組むべきだったのかも。
今回取り組もうと思っている素材はLOST。聞き取れないところって、だいたい出し抜けに言われた言葉とか、知らないイディオムが連なっているところ。全体の理解度は90%くらいあると思うのです。なので、全部をディクテする必要はなくて、どうしても聞き取れない部分に限って1分以内の素材にしようかと。
LOSTシーズン6の番宣で5分程のものがあるのですが、英語仲間がBenのことを言っている部分が聞き取れないというので、Mp3で10秒程度に編集して聞いてみました。”And then, the guy shows up. The lying, scheming, クナイビング, and above all, ダイオロリカル, Ben Linus! He is one of the others, and convinces everyone the button is a joke. ” が問題となった箇所。カタカナのところが綴りがわからなかったところ。耳で聞こえたとおりにカタカナで書いて後で辞書で調べてみたんだけど、該当する単語が思い当たらない。クナイビングは、Kni, cni, Kny, cnyなどで始まる言葉を探したんだけどどうしてもダメ。そういえば、クナイプとかいう入浴剤があったよな‥と思い至ったけど、明らかに意味が違うし〜。ダイアロリカルのほうも該当単語なし。
ちょうど日曜ディスカッションが先生の都合でドタキャンだったので、LOSTをみている日本人3人で集まって一緒に考えてみました。3人集まれば文殊の知恵! クナイビングはConniving(悪巧みに長けた、陰険な), ダイアロリカルだと思ったのはdiabolical(悪魔のような)でした!! でもdiabolicalと知ってから聞いても、ダイアロリカルと聞こえました…
英語学習初期のディクテと違って、どの単語もはっきり聞けているように感じるんだけど、どうも形容詞が弱いと感じています。毎回一番難しかったセリフをディクテしていけば、かなり耳が研ぎ澄まされるのではないかしら。LOSTディクテーションクイズとしてMP3にしてみよう。
ホーム > アーカイブ > 2010年2月1日のアーカイブ
- カレンダー
« 1970 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索