ホーム > アーカイブ > 2010年6月27日のアーカイブ
2010年6月27日のアーカイブ
多読・多聴とTOEIC
- 2010/06/27 10:29 AM
- TOEIC
TOEICブロガーと呼ばれる人たちのブログを見るのが好き。すごく頑張っている姿を見ると刺激されるから。
TOEIC関連の問題集を繰り返し解く根気はすごいと思う。問題集を何回”まわした”という表現も独特で、ブログからヤル気がはみ出ているのを感じます。
英語学習を始めたころはTOEICで何点取れるか、ということにもかなり関心があって、いろいろな学習者さんたちのブログを訪問してはTOEICの点数と学習方法を比較していました。たまたま目にした多読の方のTOEICが800点台だったことと、LingQ学習者さんたちにも800点台以上の方が多かったことに励まされて、多読とTOEICを中心に英語学習をすすめてきたわけだけど、今でもTOEIC戦士さんたちのブログを見ると心が揺れます。なんというか… 自分もガシガシ問題集やらなきゃヤバイ!って気になるの。焦るだけで実際にはやらないのですが。
自分には問題集で英語を勉強するというスタイルは合わなくて、実際”1分間で〜”という参考書を買ったにもかかわらず、一日1分だって問題集を解けませんでした。遠回りではあるけれど、洋書を読んだりオーディオブックやpodcastを聞いたりして自然に英語力を伸ばしていくのが理想。そしてTOEICブロガーさんたちのブログを見てもやる気だけもらって、焦りや劣等感を感じずにすむようになりたい。
本屋さんの英語コーナーではTOEIC関連の問題集が一番目立つところに平積みされているので、TOEIC問題集派が多いのでしょう。でも、きっと私のように問題集を解くのは嫌だけれども、英語をマスターしたい、そしてTOEICで力試しをしてみたい、という人は多いと思います。
自分が思うには、多読や多聴は一見遠回りのようでいて一番確実に英語力を上げているんじゃないかと。最近はゆるさんがTOEIC900点超えを達成された時の感想をお聞きしてさらにその印象を強めました。問題なのは、多読・多聴も続けなければ意味がないということ。
以前多読の掲示板で、TOEICで高得点を取るためにはYL(読みやすさレベル)5程度のものを楽に読めるレベルが必要、と書かれていたのを読んで、なるほどと思いました。TOEIC用の長文をひたすら解かなくても、同じようなレベルの洋書をたくさん読むことで対応出来ると思います。また、オーディオブックなどを聞き慣れていると、TOEICのリスニングが驚くほど短く感じられます。しっかり聞き取ることができれば、”Whatで始める文章の時の答えは〜”とテクニックを覚える必要もないと思います。
私は2006年11月に、多読100万語、多聴100時間、LingQ3ヶ月間の状態で初TOEICに臨み905点でした。思わぬ高得点に驚きましたが、その頃YL5レベルのものが読めるレベルになっていたので、多読掲示板の意見は的を射たものであったと感じました。
多読・多聴を中心に英語学習されている方は、試験のことにはこだわらない、または控えめな方が多いためか、TOEICに関してはあまり多くを語りませんよね。意見を言うなら満点取ってからにしろ!って突っ込まれたら怖いし。
でもねー、多読・多聴はいいんですよ〜。長くユルく続けているうちに基礎力がつきますから。私はLingQもいっしょにやりましたが、あまり一つのやり方にこだわらず、多読・多聴のいいとこ取りでいいと思います。
多読・多聴が良いとは思っていたものの、これまで声高にオススメできるまでに至らなかったのは、すぐに効果を感じられないというところにありました。もしかしたら、自分には合っている方法だけど他人には合わないのかも、という不安も。だけどきっと私の他にも、”英語勉強したい→とりあえずTOEIC問題集→出来ない→やーめた!” となった方がいらっしゃるはず。多読・多聴も効果のある勉強法の一つとして、是非検討して頂きたいと思います。
ホーム > アーカイブ > 2010年6月27日のアーカイブ
- カレンダー
« 1970 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索