ホーム > アーカイブ > 2010年10月のアーカイブ
2010年10月のアーカイブ
ディスカッション記録 10/17
- 2010/10/17 11:50 PM
- 英会話
22時からLingQでトムさんのグループディスカッション。参加者は私を含め日本人女性2名、ロシア人女性、フランス人女性1名でした。
トムさんのグループディスカッションは特に決まったトピックはなく、毎回参加者たちの近況から話題がどんどん広がっていくので、とても緊張します。今日の話題は、”今までやったことはないけど、やってみたいこと”と、”ソーシャルメディアとショッピング”について。ちょうど先週、スカイダイビングする夢を見たので、”スカイダイビングに挑戦してみたい” と心にもないことを言ってみました。夢の中ではパラシュートをつけていなかったような気がします…。
ソーシャルメディアは、マーケティングにまつわる授業をされているトムさんの専門のようで、Word of mouth がいかに重要であるかをお聞きしました。他に本業を持っていらっしゃるチューターの話は興味深いです。
初めてロシア人の方とお話しました。これまでも、ロシア出身でドイツやイスラエルに移住した方とお話して慣れていたせいか、アクセントや発音が気になることもなく、とても聞き取りやすかったです。私は気付かなかったのですが、gの発音を注意されていました。やはりネイティブスピーカーでないと気付かないような細かい発音の違いがあるのでしょう。トムさんの発音はとてもクリアで大好きなので、発音のアドバイスも素直に受け入れられます。あまり発音が好きでないチューターで、やたらと発音を直したがる方もいらっしゃるのですが、やはり自分が好きだと思える発音じゃないと真似する気がしません。
11月の学会準備で心理的余裕がなくてLingQディスカッションの参加回数が減っていましたが、参加した後はやる気がでます。また参加回数を増やして話す機会を積極的に増やしたいと思います。
<今日の1枚>
ハロウィンの置物を飾りました。11月になったらしまわないといけないのが残念なくらい可愛いです。
ダイビング チョウチョウウオ撮影
- 2010/10/16 11:35 PM
- ダイビング
お天気に恵まれ、海中が明るく鮮やか。今日はやたらとチョウチョウウオが目についたのと、30cm程で比較的大きく初心者の私でも撮りやすかったため、チョウチョウウオを中心に撮影してみました。
まずは潜行するときに上から海底を撮ったもの。一面のテーブル珊瑚。
珊瑚とチョウチョウウオの位置関係が素敵。
自分が熱帯魚の水槽に入り込んでしまったみたいでした。
周囲の青い魚(ソラスズメダイ?)とのコントラストが綺麗。
お食事タイム。割れたウニに群がっているところ。
魚の名前を覚えるためにiPhoneアプリでDigital魚図鑑を購入しました。地域ごと、サンゴ礁や砂地、体長などから魚が検索できるので便利です。
今日の水温は24℃。寒い!冬はドライスーツで、雪が降ってもダイビング出来るそう。せっかくカメラのハウジングを買ったので、11月以降も頑張りたいと思います。
オーディオブック The Hunger Games
- 2010/10/14 11:44 PM
- Audiobooks | ファンタジー
時間:11時間10分
発音:アメリカ英語
速度:160 /分(平均)
おススメ度:★★★★★
かつて北アメリカと呼ばれていた場所は廃墟となり、現在はパノムという国家が存在している。首都が12のディストリクトを支配しており、毎年各ディストリクトから男女1名ずつ12歳から18歳までの子供が選ばれて、最後の1人になるまで殺し合うHunger Gameに強制参加させられる。それを首都の人々はテレビ中継し娯楽として楽しむのだ。
16歳の主人公、キャットネスは抽選で選ばれた12歳の妹の代わりを自ら申し出、Hunger Gameに参加する。同じ地区の男性代表者として選ばれたのはピーター。キャットネスの父親が鉱山事故で亡くなって、一家が飢え死にしかかっている時にパンを与えてくれた同級生だった。
生き残って家族の元へ帰りたい。そのためには24人の殺し合いに生き残らなければならない。生き残るために人間性を捨てるか、それとも最後まで尊厳を保つために死を選ぶのか。
児童書に分類されていますが、決して子供向けではありません。残酷シーンもあるのですが、それでも聞き続けたくなる魅力があります。主人公たちの葛藤、理不尽な社会への怒り、切ない恋など、気持ちの描写が素晴らしく、全くありえないシチュエーションながら共感してしまいました。
英語は平易ではありませんが、ナレーションがはっきりしているので聞き取りやすかったです。使われている単語は馴染みのないものも多かったのですが、3部作なので繰り返し聞くうちに鉱山用語などを覚えることが出来ました。NY Timesのベストセラーリストに92週間載っていたというだけあって、スリリングな展開で息つく暇もなく3部作全て聞きました。”子供たちの殺し合い”という部分を警戒して、長らくAudibleのウィッシュリストに入ったまま聞いていなかったのですが、殺し合い自体が目的の残酷な物語ではなく、主人公たちの心の機微が描かれた優れた本だと思います。
Audible アプリ
- 2010/10/11 8:42 PM
- iPhone
Audibleアプリ使い始めました。夏にダウンロードしてあったものの、すでにAudioMarkerを使っていたため今まで放置していました。英語仲間がAudibleアプリでバッジを集めているのを見て自分もバッジが欲しくなり使い始めたところ、これが意外に面白い!リスニング時間の累計も出来るし、メモも出来るので便利です。
これがリスニング画面。アプリのほうにオーディオブックをダウンロードしなければいけないのかと思っていたのですが、iPod Libraryというカテゴリから選べば、iTunesを通していれたオーディオブックが入っているので、改めてDLすることなく聞くことが出来ました。
15分刻みで60分までスリープモードが設定出来ます。セットしておけば、いつのまにか寝てしまって、どこまで聞いたかわからなくなることもなさそう。
そしてバッジ!規定に達してバッジを貰えるまで、どういう基準を満たせばバッジを貰えるのかが分からないので、いろいろと試し甲斐があります。バッジのレベルは、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドがあるようで、同じバッジでもレベルアップしていくのが楽しみ。
私が今もらったバッジは、
The Stackのゴールドバッジ:ライブラリに200以上のオーディオブック
(100本のうちパート1,2に分かれているものもカウントしていると思われます。)
Undeciderのシルバーバッジ: 一日に3つ以上のオーディオブックを聞いた時
All Nighter のダイヤモンドバッジ:夜間に8時間以上聞いた時
Stenographerのシルバーバッジ:10個以上ブックマークをした時
をもらいました。
iPhoneリスニングレベルは、Audibleアプリを使い始めてからのリスニング数でレベルが上がっていきます。今までのリスニング時間がカウントされないのは残念。
リスニング時間カウントでは、日、月ごとのリスニング時間、トータルリスニング時間が出ます。アプリを通さないとカウントされませんが、オーディオブックで多聴した分だけでも自動で加算されるのは便利です。
オーディブルでダウンロードしたオーディオブック数と、年度別グラフも表示されています。こうして改めてみてみると、最初の1年は月3本の勢いで聞いていたんだなぁ、ということがわかります。
オーディブルを使い始めた頃にこのアプリがあったら、さらにリスニング時間が増えていたかもしれません。リスニング時間のカウントや、バッジなど、目に見える成果があるっていいですね!
水中カメラデビュー
- 2010/10/09 9:00 PM
- ダイビング
大雨の中、ダイビングに行ってきました。皆さんキャンセルされたらしく、客は私のみ…。初めてカメラを使うので、近場でゆっくり練習しようということで、昨日は車で10分程の湾へ。
泳ぐ魚をキレイに撮るのは思いのほか難しくて、マトモに撮れたのは動かないイソギンチャクやトゲトサカのみ…。いつか泳ぎ回る魚もキレイに撮れるようになりたいなぁ〜。
色とりどりの砂イソギンチャク。
珊瑚の一種。木みたいで不思議な感じ。
トゲトサカ。2m超の大きなもの。ブロッコリーみたいな見た目だけど、触るとヌラヌラ・ヤワヤワしていて初めての感触でした。
中央の赤いお魚はアカオビハナダイという南九州によくいるお魚。
岩陰にいるクマノミ。”なんだよ、こっち見んなよ!”と言っているかのようににらみ合い。キレイな横姿は撮れませんでした。
雨が降っていたため透明度は良くなかったんだけど、インストラクターと1対1だったので、置いて行かれる心配をせずにゆっくり写真を撮れて良かったです。ワラワラと魚がいたのに、一枚も魚のアップ写真が撮れないのは残念!練習しなければ。
ホーム > アーカイブ > 2010年10月のアーカイブ
- カレンダー
« 2010 年 10月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索