ホーム > アーカイブ > 2010年10月11日のアーカイブ
2010年10月11日のアーカイブ
Audible アプリ
- 2010/10/11 8:42 PM
- iPhone
Audibleアプリ使い始めました。夏にダウンロードしてあったものの、すでにAudioMarkerを使っていたため今まで放置していました。英語仲間がAudibleアプリでバッジを集めているのを見て自分もバッジが欲しくなり使い始めたところ、これが意外に面白い!リスニング時間の累計も出来るし、メモも出来るので便利です。
これがリスニング画面。アプリのほうにオーディオブックをダウンロードしなければいけないのかと思っていたのですが、iPod Libraryというカテゴリから選べば、iTunesを通していれたオーディオブックが入っているので、改めてDLすることなく聞くことが出来ました。
15分刻みで60分までスリープモードが設定出来ます。セットしておけば、いつのまにか寝てしまって、どこまで聞いたかわからなくなることもなさそう。
そしてバッジ!規定に達してバッジを貰えるまで、どういう基準を満たせばバッジを貰えるのかが分からないので、いろいろと試し甲斐があります。バッジのレベルは、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドがあるようで、同じバッジでもレベルアップしていくのが楽しみ。
私が今もらったバッジは、
The Stackのゴールドバッジ:ライブラリに200以上のオーディオブック
(100本のうちパート1,2に分かれているものもカウントしていると思われます。)
Undeciderのシルバーバッジ: 一日に3つ以上のオーディオブックを聞いた時
All Nighter のダイヤモンドバッジ:夜間に8時間以上聞いた時
Stenographerのシルバーバッジ:10個以上ブックマークをした時
をもらいました。
iPhoneリスニングレベルは、Audibleアプリを使い始めてからのリスニング数でレベルが上がっていきます。今までのリスニング時間がカウントされないのは残念。
リスニング時間カウントでは、日、月ごとのリスニング時間、トータルリスニング時間が出ます。アプリを通さないとカウントされませんが、オーディオブックで多聴した分だけでも自動で加算されるのは便利です。
オーディブルでダウンロードしたオーディオブック数と、年度別グラフも表示されています。こうして改めてみてみると、最初の1年は月3本の勢いで聞いていたんだなぁ、ということがわかります。
オーディブルを使い始めた頃にこのアプリがあったら、さらにリスニング時間が増えていたかもしれません。リスニング時間のカウントや、バッジなど、目に見える成果があるっていいですね!
ホーム > アーカイブ > 2010年10月11日のアーカイブ
- カレンダー
« 1970 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索