ホーム > アーカイブ > 2011年3月5日のアーカイブ
2011年3月5日のアーカイブ
TEDをLingQにインポート
- 2011/03/05 3:14 PM
- LingQ
TED2011を見ていたら、次々と追加されるTEDをLingQにインポートして読みたい!と思い立ちまして、早速試してみました。(LingQの具体的インポート方法はコチラ)
LingQライブラリには40個ほどTEDが入っているのですが、新しいものは自分でインポートするしかない。で、普段はパソコンかiPhoneで字幕なしでみてそのまま・・・となってしまう。親しみのない分野のプレゼンなどを聞くと新しい言葉がてんこ盛りだし、ただ見るだけでは勿体なさすぎます。特に気に入ったものは自分のLingQライブラリに保存しておけば、あとあと見返すのも簡単です。
LingQにインポートするには英語トランスクリプトをコピペしないといけない。少々面倒だけど、画面の横、About this talkの右にある赤字の Open interactive transcript » をクリック。
そうするとコピペ可能な形の字幕があります。ふだん動画を観るときは字幕を出さないのですが、どうしても聞き取れない部分があってそこだけ確認したい時はこの字幕の該当部分をクリックすると、そこから動画が始まります。なんという親切さ。英語学習者には至れり尽くせりです。
このトランスクリプト部分をLingQのインポートにコピペ。音声は、サイト上では新しい動画はmp3形式ではなくmp4のみダウンロード可能になっているものが多いので、TED Talks podcastのオーディオ版でmp3形式をゲットするか、PCでmp4をダウンロードして、SphereMP3という無料のmp4→mp3変換が出来るサイトで変換。LingQにアップロードするためには、mp3の64Kbpsへ。
LingQへインポートすると、単語の保存が簡単になるので便利。音声も聞くことができます。
これを共有設定するかどうかは悩みましたが、TEDのコピーライト部分を読んでみると、商業目的でなければ友達とシェアするのは構わないと。LingQでの学習素材共有は商業目的ではないものの、ポイントのやりとりが発生するのでやはりシェアはよくないだろうと判断し、プライベート設定にしました。
TEDのプレゼンテーションは現時点で700以上あり、さらに増え続けています。気に入ったプレゼンはLingQで保存して、言い回しなどをしっかり自分のものにしたいと思います。
ホーム > アーカイブ > 2011年3月5日のアーカイブ
- カレンダー
« 1970 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索