- 2010/09/17 10:51 PM
- リスニング
The Hunger Gamesのオーディオブックを聴き始めました。2年ほど前に話題になっていたんだけど、子供たちが生き残りをかけて殺しあう、というストーリーラインに”絶対ムリ!!!”と、避けていました。
先月、Audibleで3部作のラストが出ました。3部作を通して星4つ以上の高評価だったので、意を決して聞いてみることに。そしたら面白い!
久しぶりに睡眠時間を削って3時間以上聞いてました。
児童書に分類されているんだけど、殺し合いの内容もさることながら、語彙、読むスピードも大人用のベストセラーと何ら変わりはないようです。中学生レベルの本が読めれば、あとは専門書などではない限り、一般的な大人用の本も読めるものだな、と実感しています。
- 新しい: Book Club
- 古い: OmniFocus と100 Wish List
コメント:2
- マリ 2010/09/18
こんばんは!
なんてタイムリー♪( ´▽`)
私もちょうど聞いているところですー。
ただまだ早かったみたいで本当に大まかなラインしか話が追えず
中断しようか悩んでます…。
やっぱり面白いんですね〜あとの楽しみにしようかなあ。
中学生レベルYL5あたりというのが確かに一つの大きな転換点ですよね。
当面の目標はそのレベルを楽に読み聞きできることです(^^)
3部作聞き終えた時に感想をまたおしえてください♩- yukomillennium 2010/09/18
マリさんへ。本当になんてタイムリー♪ 心理描写がいいですよね〜。殺し合いという殺伐とした話がこんなにも面白いとは予想外でした。
大まかなラインしか終えないのは少しもったいないかもですね。少し寝かせておいたらいいかもです。いつの間にか聞けるようになっていた時の感動を楽しみに。確かにYL5あたりで読める範囲が広がってきますよね。私もYL5あたりをたくさん読み聞きしました。楽に聞けるようになると、オーディオブックリスニングからもどんどん単語を覚えていくので、本当に英語学習が楽になります!オーディオブックだと感情がこもっているせいか、単語が覚えやすいです。
1作目も聞き終わらないうちに、3部作全部DLしてしまいました。楽しみです〜。
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://yukomillennium.com/wp-trackback.php?p=2387
- トラックバックの送信元リスト
- The Hunger Games - The Glad Game より