ホーム > タグ > iPad
iPad
ドラマ廃人への道
- 2012/01/21 11:23 PM
- 海外ドラマ
前々から気になっていたんだけど。東急ハンズで実物を見たらガマン出来なくなってお買い上げ。約7,000円也。かさばるわ、重いわで大変だったんだけど、すぐに使いたかったので配達せずに抱えて持って帰ってきました。
じゃーん!
寝たままでiPadが使える、エジソンの”ほんとe スタンド/W、クランプ式”です。ネーミングは残念な感じなのですが、ベッドに取り付けることで、iPadを手で持つことなく使えるという優れもの。
”どんだけラクしたいのッ!”と、心の声がチラリを脳裏をよぎりましたが、まぁ気にせずに。
これでiPadを支えながらドラマを見ると、手が痺れてくる・・という悩みが解消されるはず。全く筋力を使わずにすむので、廃用症候群になる恐れも。
時々iPadが顔面に落ちてきて痛い目にあうことがあります。角度の調整が今後の課題。
折りたたみ式キーボード購入
- 2010/08/24 10:14 PM
- iPhone
iPad用にリュウドの折りたたみ式キーボードを買いました。《在庫あり》リュウド Rboard for Keitai Bluetooth アールボード・フォー・ケイタイ2000BT II …
こりゃ便利!折り畳むと、iPhoneよりちょっと大きいくらい。最初にペアリングをすると、あとはキーボードを開いただけでBluetoothに接続されます。
9000円近く。高っ!と思ったのですが、ソフトキーボードだと漢字変換の候補を選ぶ時にWが近いせいで、可笑しくもないのにwww と打っていたりして、腹立たしかったのです。
秋のアメリカ旅行の時にパソコンを持っていくかどうかで随分悩んでいたんだけど、キーボードがあれば2.5kgもあるパソコンを背負っていくメリットはないかも。
一つ問題点は、右下にDeleteボタンがあるので、→ボタンを押そうとすると文字が消されてしまうこと。9月まで待てばMac配列な折りたたみキーボードが発売されるみたい。買うタイミングが悪かった…
![]() 《予約受付中》【9月上旬~中旬】リュウド Rboard for Keitai BluetoothMacキーボードベース、U…
価格:8,990円(税込、送料別) |
keikoさんに教えてもらった iText Pad – LIGHT,WAY. というテキストエディタをいれたら随分文字入力が楽になりました。英作文ネタを思いついた時に下書きするのに良さそうです。
The EconomistをiPadへ
- 2010/07/15 12:19 AM
- The Economist
The Economist をiPadのiBooksを使って読む方法をしばらく模索しておりましたが、やっと方法がわかったのでご報告を!
最初は、The EconomistのWeb記事をPDFにしてePub形式に変換って方法を試してみたんだけど、いちいちPDFにするのが面倒で挫折。で、Calibreのニュース読み込み機能を使ったら、びっくりするくらい簡単! しかも The Economist だけに限らず、TIMEでも他の洋雑誌でも応用できるので、是非お試しを。感動的に簡単でしたよ!
1. まずはCalibreのダウンロードから。Mac版の画像ですが、Win版も基本的には変わらないようです。
デフォルトは英語だけど、最初にLanguageのところをJapaneseに変えると、あとは日本語表示になります。
書籍の場所は、デフォのままLibraryでOKです。
2. 次に使用するデバイスを選びます。今回はiPadを使いたいのでAppleを選択。他にもAmazonやSonyなど多数の電子ブックリーダーに対応しているようです。
3. 次のサーバーのところは、Stanzaを使わない場合はチェックをしないままでOK!
4. 初期設定完了です。%sボタンで設定を適用してください、と書いてありますが、そのままDoneを押せばOK.
5. 次にThe Economist取り込みの設定です。Calibreのアプリを開くと、上にニュースの読み込みというボタンがあるのでクリック。
プルダウンメニュー一番上の、ニュースのダウンロード・スケジュールを選んでクリック。
6. 言語の中からEnglishを選びます。
7. 238冊の英語雑誌がアルファベット順で表示されます。The Economistは有料版とFree版があります。プリント版またはWeb版でSubscribeしている方はこちらを。free版は有料版より遅れて配信、と説明されています。
8. 有料版を例にとって説明します。ダウンロードスケジュールを決めます。この時間にはCalibreを開いておかないといけません。とりあえず金曜22時とします。次にアカウントですが、これはThe Economist のオンラインページにログインする時のSubscription情報を入力します。
これで週1回、定期的に雑誌がDLされますが、とりあえず上手くいったかどうか確認するために、Download now をクリックして確かめてみます。
9. しばらくすると、Calibreの書籍リストに今週号のThe Economist の名前と、右側に表紙が表示されました!
10. 次にiPadに移します。自動同期設定してあれば、iPadをつないだだけでiBooksに転送されます。自動転送されない場合は、リストからThe Economistを選んで、ニュースの読み込みボタンの隣の、デバイスに送信というボタンをクリックすればOKです。
11. iPad側でThe Economistを開いてみます。辞書、ハイライト、メモ、コピペ機能が使えてとっても便利!
カラー写真もキレイです。 今回はThe Economistだけ試しましたが、Time, Newsweekを含め200以上の雑誌がありましたので、ぜひお試しを。
iPadとKindle
- 2010/05/30 9:11 PM
- 洋書
iPadを購入しました! 主な用途はeBook readerとして。Kindleを持っているのですが、どうしてもカラー画面の本を読んでみたい!ということで購入に踏み切りました。私が購入したのはWiFi 64Gです。
iPad、思ってたより大きい! Kindleは約300g、WiFiのiPadは680gなので、片手で持った時の差は歴然としています。画面の大きさはKindle2が6インチ、iPadが9.7インチです。
Kindleの良さは、独自の電子インクで眼が疲れにくいということ。それに毎日1時間程度の読書ならバッテリーが2週間ほど持つということでしょうか。お値段も約25000円とiPadの16Gモデルに比べてもお手頃です。Kindleなら3G通信費も無料ですし、本を読むことだけが目的ならKindleで十分だと思います。
それでもiPadが欲しかったのは、iBooksやKindle for iPadのカラー本棚が綺麗だったから。早速iBooksとKindle for iPadも試してみました。
左がiBooksで右がKindle for iPadです。今のところ、日本のiTunesからはiBooksの本が購入できないので、USアカウントで一冊購入してみました。Kindle2で購入したものはPCでもiPhoneでもiPadでも読むことができます。
さて、中味の比較ですが、iBooksもiPadも文字の大きさや明るさなど変更出来る点は同じです。
左がiBooks. 単語をタップすると英英辞書が出てきます。残念ながらiPad版Kindleには辞書機能はついていないようです。そのかわり、iPad版Kindleでは本にメモを残すことができます。
iBooksのハイライト機能の良いところは、ハイライトする色が選べるところ。蛍光マーカーのように、イエロー、グリーン、ブルー、ピンク、パープルが使えるので、分からない単語や、気に入った文章など色分けして保存しておくと便利そうです。
iPad版Kindleでユニークなのは、Popular highlightという機能。多くの人がハイライトした部分が表示されます。読み終えた後に、自分が見落とした大事な部分を確認するのに良さそうです。
軽くて読みやすいのはKindle2なのですが、ページ送りが遅いのが残念なところです。さっと速読したい時などは、ページがかわるちょっとの間で読書スピードが乱れます。それにページを捲るボタンが固定されているので、読書に夢中になると押しにくい。その点、iBooksもiPad版Kindleもページめくりはスムーズです。指でめくってもいいし、ページの右側を軽くタップすることでページが切り替わります。ページめくりを意識することなく本が読めるのは大変素晴らしいことだと思います。
辞書が使えるのと、ハイライト色が選べる点でiBooksがお気に入りなのですが、Kindleのほうがいろいろなデバイスで読めるし、何より日本からでも本が買えるのが最大の利点です。辞書機能は、今後のアップデートに期待です。
追記) もし、Kindle2かiPadかどちらか一つ選ぶとしたら…。私はiPadを選びます! 25000円と47000円(16G WiFi)と値段の差はありますが、iPadで味わえるワクワク感はお金に代え難いものがあります。Kindleは真面目に本を読むだけですが、iPadはアプリでどんどん機能が拡張していきます。もしKindleかiPadかで迷われている方がいたら、Apple storeで実際にiPadを触ってから決められた方がいいと思います。きっと気が変わるでしょうから!
ホーム > タグ > iPad
- カレンダー
« 2021 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 英語仲間のブログ
-
- 検索