ホーム > アーカイブ > 2016年11月21日のアーカイブ
2016年11月21日のアーカイブ
【映画】ドクター・ストレンジ(2016)
- 2016/11/21 9:48 PM
- 映画
【あらすじ】
神の手を失った天才外科医が、魔術の力で甦る―
彼の生きる道は―医術か、魔術か
上から目線の天才外科医ドクター・ストレンジ。突然の交通事故により、神の手を失った彼を甦らせたのは─魔術。指導者エンシェント・ワンのもと、過酷な修行をかさね人智を超えた力を手にしたストレンジだったが、世界を破滅へと導く闇の魔術の存在を知ったとき、彼は壮絶な魔術の戦いに巻きこまれてゆく。しかし、“人を決して傷つけない”医者としての信念が、敵であってもその命を奪うことをためらわせる。彼は、いかにして闇の魔術に立ち向かい、人々の命を救うのか?ドクター・ストレンジにしかできない、常識も次元も超えた戦いが始まる。(公式サイトより)
【感想】
来年の日本公開が待ちきれず、旅先のドイツ、デュッセルドルフで観てきました。作品に特にただし書きがなければ英語音声+ドイツ語字幕に違いないと思い込んで映画館に行ったのですが、予告編のジャック・リーチャーがドイツ語で喋っているのを聞いて不安な気持ちに・・・。そして悪い予感は的中し、ドクター・ストレンジもドイツ語吹き替えでした(涙)。あとで調べて知ったのですが、ドイツでは特に断りがなければ外国作品はドイツ語吹き替えのほうが一般的なようです。観に行く前に調べろよ!とつっこまれそうですが、ドイツ語吹き替えとわかっていてもやっぱり観に行った気がします。
夕方17時台の回、3D のメガネつきで10ユーロ、約1200円は安いです。日本では2000円以上、アメリカでも夜の3Dは1800円くらいしたはず。画面が大きく、席もゆったりでなかなか快適でした。
作品中で理解できたドイツ語の文章が2つ・・というおそろしい状況ながら、面白かったです!!! 映像が素晴らしく、これぞ3Dの醍醐味!とワクワクしました。視点が変わる時に自分の身体もグラリと傾いてしまい、画面の中に取り込まれるような不思議な感覚でした。
そして主演のベネディクト・カンバーバッチの顔力がスゴイかった。変な顔のハンサムというか、本当にハンサムなのか・・・?と時々不思議に思うのですが、あの顔力は劇画向きというか、Marvelヒーローに最適でした。
ところどころにギャグがあるらしく、地元の人々は大笑いしてましたが、私は全くわからず・・・。久々にこんなに分からない思いを味わいました。日本公開時にまた観に行く予定です。
ホーム > アーカイブ > 2016年11月21日のアーカイブ
- カレンダー
« 1970 年 1月 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - Archives
- LingQ Known Words
- Reading Challenge 2020
- Tag cloud
- 100 Wish List
- 1001 movies
- Action
- Audible
- biography
- bjj
- Boondock Saints
- business
- comedy
- contemporary fiction
- Daily Tracker
- disturbing
- Diving
- ebook
- fantasy
- G Adventures
- historical fiction
- Horror
- Humor
- iBooks
- iPad
- iPhone
- Kindle
- LingQ
- LOST
- Momoir
- Mystery
- non fiction
- Norman Reedus
- postcrossing
- Sci-Fi
- Science
- Science Fiction
- Stephen King
- TED
- The Economist
- TOEIC
- TTBOOK
- Wordpress
- Writing
- YL6〜
- YL7〜
- YL8〜
- YL9
- アプリ
- アメリカ英語
- イギリス英語
- オンライン英会話
- オーディオブック
- カナダ
- ダイビング
- ポルトガル
- メディカルミステリー
- リスニング
- 使い方
- 北欧ミステリ
- 坊津
- 多聴
- 多読
- 海外ドラマ
- 英検準一級
- 英検1級
- 英語学習
- 英語日記
- 錦江湾
- 音楽
- 英語仲間のブログ
-
- 検索