- 2010/06/23 11:10 PM
- The Economist
7月半ばにThe Economistの年間契約が更新されるので、このままPaper editionの購読を続けるか、オンライン購読のみに切り替えるか迷っているところです。Paper editionの定期購読は来月で3年目。全部は読み切れないんだけど、全く読めなかったという号もなかったので、近所の書店で1冊を1100円で買うよりは、年間51冊を31500円で定期購読したほうがお得。
それよりもさらに安いのが、オンライン購読のみで95USドル。iPadのiBooksでPDFが読めるようになったので、オンライン記事をPDF化してiPadで読めるかどうか試してみました。iBooksで開けば、マーカーやメモが出来るかなと期待してたんだけど、PDFは開けるもののマーカーも付箋もメモも出来なかった! iBooksなら辞書を使いながら読めると思ったんだけど、PDFでは辞書も使えず・・・。PDFをePubに変換するフリーソフトがあるようなので、それを試そうかと思っているんだけど、そこまで手間をかける必要があるのか?とも思ってしまう。各記事を一つ一つPDF化して、それを結合するまでで結構な手間がかかったし、それをePub変換するのも面倒!
31500円と95ドルの差は大きいけれど、手間がかかって読まなくなってしまったのでは元も子もないし。更新期限の7月中旬までにePub変換まで試してから決めようと思います。
- 新しい: 社内英語公用化の記事
- 古い: Japanese Puppet Show
コメント:4
- keiko 2010/06/24
ふーむ、悩ましいですね。ちょっとした手間でも、面倒でやらなくなってしまうことはよくありますよね~。
Instapaperに保存して読むのはどうですか?マーカーも辞書も使えないけど。やっぱり、紙がいいかな。
私は、audibleの年間会員の更新をどうしようか悩んでいるところ。
未聴本、挫折本を処理するべきか、はたまた24冊一気に買ってしまうか・・・・。- yukomillennium 2010/06/25
keikoさんへ。
iPadではiAnnotateというアプリを使ってマーカーや付箋は使えるようにはしたんですけど、やっぱり辞書が使いたくて。多読の時は未知単語は気にならないんですけどねぇ。
いろいろ試しているうちに、1週分読むのが遅れてしまいました。本末転倒です!Audible, 聞いているうちにどんどん面白そうな新刊本や英語とものオススメが出てくるので、24冊一気に買ってしまうとさらに未聴本がたまってしまいそうです!
- keiko 2010/06/27
すいません、訂正です。一気に24冊買うというのは、24冊分のクレジットという意味です。年会員なので。
旬のものがいいですね、やっぱり。
未聴本は、ほっとくか・・・。- yukomillennium 2010/06/27
keikoさんへ。未聴本、プレッシャーになりますよね。でも聞きたいものがどんどん出てくるし。耳の穴が4つあったら同時に二つ聞けるのになー、とアホなことを想像してみたり。
ところでkeikoさん、20年も九州にいらっしゃったとは驚きでした。またこちらにお越しの際はぜひ声をかけてくださいね。秋のLingQ西日本大会(仮)でお会いできるのを楽しみにしています!
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://yukomillennium.com/wp-trackback.php?p=2016
- トラックバックの送信元リスト
- The Economist の定期購読 - The Glad Game より