Twitterと英語学習と

1月30日号のThe EconomistはSocial Networking特集でした。MySpace, Facebook, Twitterなどの推移やプライバシーコントロール、情報共有についての興味深い記事が目白押し。

最初はいったいどうしろっての!?と戸惑ったTwitterですが、ハマってみれば便利なこと!The Economistで”Twitter is part-blog, part e-mail.” と表現されていたけど、まさにそう。ブログに書くまでもない小ネタ、メールで送るまでもないちょっとしたメッセージなどをついつい気軽に送ってしまいます。

Twitterのいいところは、簡単に記事が共有できるところ。読みたい本や記事、知りたい出来事などがたくさんあるけど、全てに目を通すのは不可能。興味を同じくしている友達が投稿した情報はいったんフィルターがかかっているので、手早く面白い情報だけを手に入れることが出来て便利なのです。残念なのは私が定期購読しているThe Economistが、昨年秋からオンラインの無料記事が読めなくなってしまったこと。subscribeしないとダメになってしまったのです。せっかく面白い記事をみつけても簡単に共有できないのが残念。

SNSを利用するようになってから地理的条件や年齢、自分が属する職業的グループなどが友達作りに影響しなくなったのは素晴らしいことだと思います。大人の英語学習というと、”独学で一人コツコツ”とか”とりあえず英会話スクール”というのが定番だったけど今はいろいろな形態がありますね。ネットがあればどこに住んでいても友達が出来るし情報も発信できる!英語学習にネットを利用しない手はないと思います。

カテゴリー: The Economist タグ: , パーマリンク

Twitterと英語学習と への5件のフィードバック

  1. あきやん のコメント:

    いまだTwitterを使いこなせてない初心者あきやんです。でも楽しい!まだまだ楽しみが広がりそうな予感です。

    しかし、つぶやきをためずに放出してしまうので、ブログ更新の回数が減りそう(^_^;)

    • yukomillennium のコメント:

      だんだんとTwitter仲間が増えていくにしたがって、楽しさも倍増していきますね!
      でもブログはブログで別の楽しみもあるし。みんなの近況や考えを知ることができるので、いつも更新を楽しみにしてます。

  2. Capt.k のコメント:

    どうしてもブログはちゃんとオチをつけてまとめなきゃいけない気がするのでなかなか書けないのよね。

    情報もある程度ふるいにかけられてるから手間が省けるよね。でも、今まで見つけられなかったものを教えてくれる人がたくさんいるから、そういうのを見ているうちについつい時間がたってしまうのよね。

    • yukomillennium のコメント:

      オチのないブログを書くのは気がひけるのよね。Twitterだと気が楽だわ。
      情報源がたどれるし、インターネット上のものって長く残るからいい加減な情報を流す人はあまりいないのかも。
      いろんな情報を見つけることができるので重宝してます。

  3. ピンバック: Yuki

yukomillennium へ返信するコメントをキャンセル