なんかタイトルが怪しげな英語教材の宣伝みたいですけど LOSTシーズン1を見終わりました
字幕なし~。パチパチパチ
海外ドラマを見ようと思い立ったのが今年1月の終わり。いったん挫折したものの、4月下旬にipodにダウンロードしてからは順調で、約1ヶ月で25話観てしまいました!ものすごい寝不足です。でも世間はシーズン5の話題でもちきりなのに、まだシーズン1なの。早く追いつきたい~
2月に4話まで英語字幕で観たのですが、4月に再開した5話からは字幕なしでみました。字幕がないほうがかえって音に集中できていいです。良く聞き取れていると思うのですが、メインキャラのうち3人よく聞き取れない人物がいました。太っているハリー、子供、詐欺師のソーヤー!ハリーと子供は滑舌が悪くてダメ、ソーヤーは口が悪いから? でも実際はソーヤーみたいなしゃべり方をする人も多いと思うので慣れなければね~。シリーズを通して聞き続ければこの人たちの話し方にも慣れるでしょう!
たぶん、まだどんなドラマでも字幕なしで理解できるわけじゃなくて、LOSTみたいに台詞に間があるドラマならOKというレベルです。以前スモールビルという高校生が主人公のドラマの字幕なしに挑戦したときは、時期が早かったせいもあるけど、全然理解できませんでした。ちょっとは進歩?ドラマのチョイスによるかな?
海外ドラマを見始めた時に、海外ドラマ学習法ブログをチラッと見たのですが、1話につき4~5回スクリプトを駆使しながら勉強するというやり方が合わなくて、結局ドラマも多読的に数をこなすことにしました。多読の応用です。
私は最初オーディオブックから始めたのですが、発音の綺麗なオーディオブックから始めたほうが、すんなりドラマに移行できるような気がしました。最初にドラマから始めたらやっぱりスクリプトはいるんじゃないかなぁ。
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS:
SECRET: 0
PASS: