【映画】Tenet テネット 

Tenet (2020)

 

9月21日(月)グランドシネマサンシャインIMAXで鑑賞。夜の回なら人が少ないかなと思いきや、祝日のせいか500席近くほぼ満員でした。

 

【ネタバレあらすじ】

数百年後の未来。ある女性科学者がエントロピーを逆行させ時間を巻き戻す装置を発明した。未来人は地球温暖化による気候変動によって危機的な状況をむかえており、エントロピー逆行装置を使い、過去の人類ごと消滅させようと考えた。

 

エントロピー逆行アルゴリズムを悪用されることを恐れた科学者は、装置を9つの部品に分解し、過去(私達=観客にとっての現在)の世界に隠し自殺した。

 

未来人は過去のコンタクトとしてロシア出身の武器商人、Satorを選び、未来から情報、資金と過去と未来を行き来出来る装置を提供した。Satorは各地の核施設に隠されているアルゴリズムを全て集め、組み立ててから未来人が発見できる場所に埋める手立てとなっていた。残るアルゴリズムはあと1つ、キエフのオペラ劇場にあった。

 

CIAエージェントとして、身元が割れたスパイ救出とプルトニウム奪取作戦に参加した主人公はキエフオペラ劇場での作戦に失敗し、敵のロシア人に捕らえられてしまう。拷問の末服毒自殺を図ったが、目覚めた時、彼はテストに合格し世界を破滅から救うミッションのためにリクルートされたと告げられる。

 

【ネタバレ感想】

Multiple Realityのお話で大変好み。一回見ただけでは全てを把握するのは難しく、2回めで伏線を理解しながら全体像をなんとなく掴む感じ。しかも見れば見るほど深読みしたくなる。

 

主人公には名前さえない。The Protagonistと呼ばれるのみで、他の登場人物達にも過去がない。ただしそれは、Character development の問題ではなく、open ended debate で観客が様々な可能性を考える仕組みなのではないかと思った。

 

1回目の視聴では、逆行と順行の仕組みに慣れず、ストーリーについていくのが精一杯。最後に分かるのは、キエフのオペラハウスで主人公を助けたSWATはニールであったこと、エンディングでは皆が助かったのではなく、ニールはまたこれから戦闘に戻り、プロタゴニストのために鍵を開け、プロタゴニストに向けられた銃弾を受け死んでしまうという事実、そしてニールはプロタゴニストとは長く親しい友人関係にあったこと。ニールにとっては長い友情の終わりで、プロタゴニストにとってはこれからニールとの出会いが始まるのだ、というのが切なかった・・・というのが鑑賞直後の感想。

 

そして帰り道に歩きながらずっと考えていたのはNeilとプロタゴニストの関係性。未来のプロタゴニストがNeilを勧誘したとしても、Neilがプロタゴニストを信頼、尊敬している様子は仕事上のパートナー以上、まるで親戚のおじさんと接するような嬉しさ、親しみが滲み出ていたのではないかと。Katの息子、Maxが実は将来のNeilなのでは?と考えたらいてもたってもいられず、翌朝2回めの鑑賞。

 

2回目を鑑賞して考えたNeil=Max説のポイント。

1つめ。まずはムンバイで主人公とNeilが初めて会ったシーン。Neilはイギリス諜報機関からの派遣のような雰囲気だが、初対面にも関わらず、プロタゴニストがダイエットコークを好むこと、仕事中は酒を飲まないことを知っていた。奇妙に思ったプロタゴニストが、ダイエットコークじゃなくて炭酸水が好みだ、とカマをかけると”No, you don’t.” と。以前から仕事のパートナーであれば知り得た情報かもしれないけれども、それにしても親しげだし嬉しそうだ。そして自分にはウォッカ・トニックを。昼間から仕事中にウォッカを飲むなんてロシア人とのハーフ(父がSatorと仮定)だからか?というのは考えすぎ?

 

2つめ。末期膵臓がんのSatorが死ぬとアルゴリズムが発動し世界が滅亡する仕組みとなっており、Satorが自殺を考えているのではないかとわかった時。Satorが一番幸せな時間に逆行し、そこで自殺すると推理したチームは、それが過去のどの時点かを考えるのだが、Neilがちょっと考えてすぐに、ベトナムの海で休暇を過ごしていた14日だ、あの時Satorはボートを離れたのでその時だと。この場面を観て、これはベトナムでバカンスを過ごした家族(妻のKat、息子Max、使用人たち)しか知り得ない情報だったのではないかと思った。

 

最後、プロタゴニストがKatとMaxの下校を見守るシーン。Max達を映しながら、爆弾が爆発しなかったという独白はNeilのもの。これが主人公のセリフではなかったのも意図的なのではないかなと。

 

ここからはNeil=Max説どうなのよ?と思ってネット上で調べた情報。

 

Neil役のロバート・パティンソンの髪は本来濃い茶色。この役柄に合わせて金髪に染めたらしい。これは母Katと子役Maxの金髪に寄せるためなのではないかと書かれていた。

 

さらには、MaxはMaxmilienの略で、この名前をひっくり返して後ろから読むとNeil となると・・・。ただの偶然にしては凝っている気がする。

 

これでもう私の中ではNeil=Max説確定。これを踏まえて3回目を鑑賞。

 

Maxはポンペイに溶岩を見に行くと言っていたが、ポンペイにはSator Squareがある。これはSator, Arepo, Tenet, Opera, Rotas と作中で重要な役割を果たす石版なのだが、Herculaneumの遺跡見学でこの石版を見たのでは。自分の名字Sator、父親のセキュリティ会社の名前Rotas、そして将来関わることになるTenet。この時は何も思わないかもしれないけれど、将来Tenetという組織にリクルートされ、Arepoという贋作画家が母を騙したこと、Operaハウスで9つめのアルゴリズム奪還作戦があり、後にTenet創始者となるプロタゴニストが参加していたことなど後から関連付けられるかもしれない。

 

最後、アルゴリズムを3人で分けてお別れ、のシーンでNeilが主人公に

Neil: Not going back to London to check on Kat, are you?

Protagonist: No?! It’s far too dangerous.

Neil: Even from afar?

Protagonist: Even from afar!

というところ。これはMax=Neilだったとしたら、プロタゴニストがKatの安否を確認しにいき、今後折りに触れMaxの成長過程に関わってきたのを知っているからこその会話ではないか。

 

Max=Neil説だとさらに悲しいシーンは、9つのアルゴリズムを爆心地に埋め、ベトナムの船上にいるSatorがプロタゴニストと会話するシーン。Satorは、自分の最大の罪はもうすぐ終わるこの世界に、息子を送り出してしまったことだと言う。そして部下に主人公の頭を撃てと命じるわけだけれども、主人公を助けるために銃弾を受け死んだのはNeil。Satorは自分の息子を殺す命令を出し、その銃声を聞いたことになる。息子殺しこそ最大の罪なのでは。

 

Neilがプロタゴニストよりも前にこのミッションに関わっていたのがバレた時、”この戦いが終わり、自分たちがまだ生きていたら自分のライフストーリーを教える”と言っていたのに語られることなくNeilが亡くなってしまったのが残念極まりない。Neilの視点から語られた物語も観たかった。

 

2回め以降、Neil=Maxと考えながらNeilの表情や仕草を中心に見ると、見るたびに新たな気付きがあって何回でも見たくなる作品だった。Neil=Maxになるには、20年くらい時代を逆行して戻ってこなければならないのではないかとか、ミッション最後で死ぬと分かっていて送り出すだろうか、とか色々な疑問もあるのだけれど、答えが供給されないからこそ、時々思い出して長く印象に残る作品になるのかもしれない。

 

 

 

 

カテゴリー: 映画 タグ: パーマリンク

コメントを残す