反TOEIC

2年前に受けたTOEICの有効期限が切れた。2006年から2008年まで年1回ずつ、計3回受けたうちの最高点が935点。中途半端で本当に恥ずかしくて、満点近い点数が取れるまでは年1回受けようと今年の半ばまでは思っていたのですが、色々と思うことあり、もう二度と受けません。

もともとTOEICは嫌いでした。初回受験の前に、公式問題集は1回分解きましたが、テストのためのテクニックや問題集を何回も回すなんてことはアホらしい。Internetで英語記事や音声がいくらでも手に入る時代に、なぜわざわざ試験対策用に作られた英語を使う必要がある?しかも100%になるまで問題集を数十回も回すなんて。カッコ埋め問題や誰それが何色のコートを着ているなんて、つまんないリスニング問題を何度も聞くより、好きな素材を使って自由に勉強したほうがいい。


それでもTOEICを受けようと思ったのは、英語学習の参考にとネットで情報を集めているうちに、圧倒的に多いTOEIC学習ブログに影響を受けたからです。”TOEICで何点”というのが分かりやすい英語力を測るモノサシで、TOEIC900点が一つの目標とされている。目標に達するために市販の問題数をひたすら勉強する学習者さんとみると圧倒されます。 特に私は、多読・多聴とLingQという、多数派ではないうえに、短期間で効果を実感しにくい勉強法で英語を学習していたこともあって、皆と同じモノサシで英語力を測られたいと思いました。いい点数を取って、楽習と揶揄されることもある多読でも効果を上げられる、試験にも対応できると自分を安心させたかったのもあります。

英語学習開始から5年がたった今でも、今の学習法で大丈夫か時々不安になります。ただ、TOEICを英語習熟度のモノサシとして、皆と同じ土俵で戦う必要はない。TOEICのために勉強するのはおかしい、と思いながらも試験を受けてしまったのは残念ですが、今までTOEIC対策をしていなかったのは不幸中の幸い。

TOEICの点数を上げることがモチベーションアップにつながるという人も多いと思います。ただ、試験を目標にする他にも、モチベーションを維持する方法はあります。例えば、日本語で出版されていない英語の原作本を読んだり、海外のサイトから情報を得ること、去年は聞き取れなかったニュースが聴き取れるようになった時など、上達を実感し本当にうれしくなります。

英語はツールなので、英語記事や本、テレビなどから情報を得るため、またはコミュニケーションの手段として実際に使いながら学ぶべきだと思います。点数にこだわって、目先の点数アップのために試験勉強をするのは本末転倒だと思うのです。

私だけでなく、さしあたってTOEICの点数が必要なわけではないのにTOEICを受けたり、TOEICの問題集を解いている方も多いと思います。何百時間も費やす前に、一体なんのためにその問題集を解いているのかを考え直したほうがいい。

ビジネスのために英語が必要というならば、TOEICの内容を勉強するよりも英語で書かれたビジネス書や自分の専門分野に関連する洋書を読み、自分が本当に興味があって学びたい事を英語で学ぶといいと思います。英語を学びつつ自分のスペックを同時に上げることが必要。iTunes U のレクチャーやTEDなど、英語を学びながら世界の大学で行われている講義を聞くほうがよっぽど為になります。

それでも就職や転職に有利だからとTOEIC高得点のために試験勉強をしたいなら、別にTOEICに特化した学習をしなくても十分点数は取れます。企業側も、TOEICを採用や昇進の基準にするのは止めて欲しい。英語力のある人物を雇いたいなら、英語ディスカッションやWritingなどで英語力を測るほうが、現場で問われる英語力に則した評価が出来るのではないだろうか。今はテストする側の英語力もないのでしょうが、TOEICに依存した英語学習から脱するよう、社会全体もかわるべきです。

カテゴリー: TOEIC パーマリンク

反TOEIC への7件のフィードバック

  1. ピンバック: yukoxoxo2000

  2. ピンバック: Akiko T

  3. ピンバック: 少佐

  4. k.s. のコメント:

     K.S.です。同感です!私はTOEIC受けたことも、満点が何点で有効期限が何なのかも知りませんけど、多分今後も受けないでしょう。
     学習者のブログを見るとき「この人の実力は?」「私と同じくらいなら参考になるかな?」と思いがちですから、自分もそう思われているんだろうという意識が働くと思います。私、昔、韓国語をやっていました、その時はブログを書いていましたから、そういう気持ちわかります。私も「試験は嫌い」と敬遠してたはずなのに、先生に執拗に勧められたりしたこともあり、韓国人の友人が日本語検定を受けたり、ブログ仲間が試験勉強したりするのをみて、なんとなく受けるようになりました。でも、試験勉強はつまらなくて、モチベーションが下がり、そのまま韓国語は終了。英語ではその轍は踏まないぞ!と誓ってます。
     そうそう、私先日LingQに$10払う決意をして、晴れて(?)有料会員となりました。少数派の「多読多聴LingQ&試験無視」の一人です。私は英語で学会発表することもないですから(私も技術者の端くれ、憧れます、素敵ですね!)、今は多読に主軸を置いています。多読は進歩が見えにくいなんていう人もいるようですが、ペーパーバックが読めるようになるなんて、ものすごくわかりやすい進歩なのに、なんで???と思います。LingQははじめたばかりですが、フラッシュカードの威力はすばらしく、早くも読書中の霧が晴れていくのを感じます。
     応援してますよ!

    • yuko のコメント:

      K.Sさんへ。本屋さんの英語コーナーで、主にTOEIC参考書、問題集が山積みなのに対し、洋書や英語の本自体が少ないというのはおかしいとずっと思っていました。問題集を使っていると、それだけで勉強した気になるからでしょうが。ブログで、TOEIC勉強がつらいとか、やる気が出ないとか言いながらずっと勉強されている方もいらっしゃるのを見て、やり方変えればいいのになぁと余計なお世話なのは分かっているのですが、ついやめればいいのに・・と思ってしまいます。

       LingQの有料会員になられたんですね!フラッシュカードで単語の復習をしながら洋書や洋雑誌を読むと効果倍増です。長期に続けるほど効果が大きくなってくると実感しています。多読、LingQはいいんだよ!というのを声をあげて主張していきたいと思います。

  5. TOSHIAKI のコメント:

    TWITTERのリンクから、たどり着きました。TOSHIAKIと申します。
    他の方のブログと全く違う話で、かつ説得力も有り、感銘を受けました。僕は転職したいという願望があるので、そのモノサシとしてのわかりやすさなどからTOEICを4か月に一回ほど受験しておりますが、速読力の壁にぶつかりL440R325T765という中途半端な点数から向上することができなくなっております。最近は対策本からは、やや距離もおきながら、演説やニュース英語、WRITINGなどにも挑戦し始めました。今後、時間を見て、こちらのサイトを参考にしながら、自分の世界を広げて行ければと考えております。FC2ブログで「読解パート苦手の代表!!」というブログを始めてしまいました。TWITTERにリンクしてありますので、もし、お時間がございましたら、一度、御確認の上、コメント欄に、なにかしらの感想や、お叱りの言葉が頂けると幸いでございます。お忙しいところ、失礼いたしました。

    • yuko のコメント:

      TOSHIAKIさんへ。コメントありがとうございます。ブログを拝見させていただきました。TOEIC準備を頑張ってらっしゃるんですね!
      今はインターネットから情報がどんどん手に入る時代なので、対策本以外にもたくさん選択肢があって選びきれないほどですよね。自分の好きなことをしながら同時に英語力も伸ばす、というのが理想です。TOEIC講師などを目指しているのでなければ、TOEIC対策でない普通の英語学習だけでも十分英語力はつくのではないかと思っています。
      ブログのほうにもお邪魔させていただきますね。

コメントを残す