スピーキング対策 Organ donationその2

Organ donation system in Japan.

Almost a decade has passed since the Organ Transplant Law went into effect in October 1997 in our country. The 76th organ transplant from a brain death patient was transformed this month. More than 12,000 patients are waiting for a transplant in Japan, but only 208 people received organs this year. There are 75 cases of cadeveric donation, and 12 brain death donations this year. There is a gap between supply and demand in organ transplantation. I read an article that we should have opt-out system to increase the number of available organs. I don’t think this opt-out system is has caught in on quickly in our country.

Countries which have opt-out system such as Spain, France, Italy tend to have high cadaveric transplantation rate. However, there is an exception. Greece has fewer donor rates per head of population compared to the some countries which don’t take opt-out system. The US has a high organ donor rate of 26.6 per million. Cadeveric donation rate in Greece is less than quarter of America. Some countries such as America, Ireland have high donation rate in spite of having an opt-in system. This partly reflects the objection rate among the donor’s relatives, or nationality. The refusal rate of relatives is different from country to country. In Portugal, the refusal rate is only 6%, whereas the rate is 40% in UK.

Japanese people fear to let the surgeons to remove their beloved family member’s organs. The fear overwhelmed the benefit of organ donation. Before changing the system, we have to change the old beliefs that we have to take our whole body to heaven. That will need some help from various fields such as religion, politics, and education.

If we take the opt-out system, we are all assumed to be a potential donor unless we had opted out of the scheme. It would take away the individual’s fundamental right to decide. I think the donation of the organs should remain a gift for the society. We can be opted out of the system if we choose, but I think it is a better idea if we can willingly offer our organs after death.

I am sorry to hear that a lot of Japanese people passed away while they had been waiting for the transplant. Some people go to America for the transplant. In America, nearly 30,000 organ transplants are carried out per year. However, many American people are waiting for the transplant operation. It is difficult for Japanese people to go to America to have transplantation, since it costs tremendous amount of money and it will endanger patients’ lives to take airplanes. To help these people, we have to increase the number of people who have donor cards by educational campaign, or by allocating more organ transplant coordinator in every hospital. I think the development of artificial organs or the embryonic-stem-cell technology might help to solve the problem in the future.

参考記事はThe Economistのコチラ

英検スピーチ対策の体験記などを見てみると、エッセイを50本から100本作成して暗記した!という方もおられるんですね。暗記までするとなると調べたり、書いたりする時間がなくなりそうなんですが・・・。とりあえず浅く広くカバーしながらたくさんのキーワードを使って作文を書こうと思ってます。暗記はムリっぽいです。自分の言葉でたくさん書きとめていけば、いろんなトピックに対して対応できるようになると思っています。本番形式の2分にはこだわらず、出せるだけのアイデアを書こうと思ってますが、何かオススメの対策があったらアドバイスくださいませ。

カテゴリー: 英作文 タグ: , , パーマリンク

スピーキング対策 Organ donationその2 への4件のフィードバック

  1. キャプテンK のコメント:

    昨日はありがとうございました。おもしろかったです。

    こうやって絶えず努力をされているyukoさんを見るたび、私もがんばらなきゃ!と思います。

    受かっても無い人ですからオススメも何もないのですが、yukoさんと同じく暗記はムリかなと思っています。暗記することが目的になってしまいそうな気もしますし、私の場合機転がきかなくなりそうです。
    私は今のところは特定のキーワードをたくさんピックアップして、それぞれについてエッセイの1パラグラフ分になるくらいの文章をストックしていこうと思ってます。
    私は頭が固いので、その方がエッセイやスピーチのタイトルに縛られず、柔軟にキーワードを組み合わせられるかな・・・と思っております。

    まだあくまで予定ですが(汗)(2008.10.25 09:49:50)

  2. jennifer66 のコメント:

    私なんかの実力でアドバイスなどおこがましいのですが、少しだけ私の体験をお伝えします。

    詳しくは私のブログにも書いたのですが、やはり暗記は難しいと思います。二次試験まで何ヶ月もあるのなら別ですが、やはり限られた時間では暗記より情報収集のほうがいいのでは、と思います。暗記しても、自分の考えたものとピッタリのテーマが出る可能性は低く、その場でアレンジしなければなりません。だとすれば、丸暗記よりも、知識を増やしておいて、当日のテーマにあわせて知っている情報を組み合わせる方が柔軟性があるのではないかと。キャプテンKさんの意見と同じような感じです。

    具体的な数値などをスピーチや質疑応答で出せると説得力が増す、とも聞いたことがあります。質問者より詳しい情報を先に喋ると、質問者は簡単な質問しかできなくなる・・・らしいです。
    私はカテゴリーごとにネタを書いたノートを作り、数日前からひたすら音読しました。

    yukoさんはもう沢山ネタをストックしていらっしゃると思うので、きっと大丈夫。頑張ってくださいね。
    (2008.10.25 11:07:20)

  3. yukoxoxo2000 のコメント:

    キャプテンKさん、昨日は楽しかったです。ディスカッションの後はいつも色んなアイデアが浮かんできて作文のネタを書きとめたりしています。
     エッセイの1パラグラフ分の文章をストックするっていうのはいい考えですね!まとまりのある作文を書こうと思ったら数をこなせないし。柔軟に組み合わせることができれば、いろいろな話題に対応できそうです。良いアイデアをありがとうございます!

  4. yukoxoxo2000 のコメント:

    jennifer66さん、アドバイスありがとうございます!
    ネタ帳の音読は是非取り入れることにします。
     以前の英作文は英検を意識したものではなくて、日々の感想とか日記もどきが多いので参考になりそうにないです。残念!

コメントを残す